fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

<教室日記>2015・11・3(火)
全体
「教室日記」
(キッズコース教室展)

先週の土曜・日曜に、教室にて「キッズコース教室展」があった。 
わずか、二日間の展示であるが、来場者が100人を超えるのだから驚く。 今年は103人。

  大人教室の会員展の来場者を軽く上回る。

何しろ、お父さん、お母さん、おジーちゃん、おバーちゃん、お友達まで総出で来ることが多く、紹介されるたびに、先生もこの時点で、頭が迷宮入りする。 
  

  大人教室の作品発表会で、おジーちゃん、おバーちゃんまで来た例はなく、キッズ教室の倍の人数を誇る大人教室も、さすがにタジタジである。



  キッズコース教室展は、毎年10月末の土曜・日曜に開催するが、今年は、月末の29日から31日が、都合よく木・金・土に当たったため、大いに助かった。 
  教室は4週制のため5週目はお休み,そのため、31日の土曜と11月1日の日曜を教室展とし、29日と30日はその準備とした。

  例年だと、前日の金曜日午後6時までキッズ教室があるため、展示作業は6時以降になる。 
  一昨年からお手伝いをお願いするようになってから、作業時間が短縮したが、それまでは一人でやっていたので、午前0時を回ってしまったこともあった。 


  キッズの作品は、300点以上に及び、可能な限り展示する。 壁面は、もちろんのこと、天井からもズラーーーと四つ切画用紙をぶら下げる。
  全天井がこの有様。

この天井貼り付け作業が、実にシンドい! 

  上を向いての作業が、結構、重労働なことに、やってみて初めて分かった。 背中や腰などの上半身が非常に痛くなる。
  そのため、お手伝いの人には、この鍛錬作業をお願いしている。 若いせいか苦にならないようだ。
やはり、若さか。




毛糸 あらた工作





  さて、今年も例年通り賑やかな発表会となった。
子供たちには、1時間~1時間半くらいの当番をしてもらうが、午前10時から正午までの時間帯に集中することが多く、家族一同集結で、まあ、賑やかなものである。 


  ゲームをしている子もいれば、「ラクガキ板」のラクガキに精を出す子、お菓子を食べまくる子、友達との話に夢中になる子、 テーブルの周りをグルグル回る子、図鑑の絵を真似て描く子、工作をしたいと駄々をこねる子等々。

様々な子が、様々な過ごし方をする。


  そんな喧騒も、午後1時を過ぎると、パッタと静まり、穏やかな時間帯になる。 
当番者も、がぜん減り、先生もとりあえず、一息つく。




  毎年思うことだが、親御さん達が熱心に見て回ることに感心する。 今年も、キッズのほとんどの親御さんが来場し、わが子の作品を見付けては喜び、また、褒めることを忘れない。 


「よく描けてるねえーーー!」
「頑張っているじゃない!」 
  

  
  私の小学生時代は、絵の教室自体がなかったし、私のオヤジ様は絵描きだったが、小学生の時は、ほとんどノーコメントだった。 たまに、


「うん! よく描けている」


  と、言うだけ。 


子供心に何か物足りず、友達に上手いと言われるのがせめてもの、救いだった。

  
  人は、褒められて成長するのは確か。 子供ならなおさらのこと。 

だから、大いに褒めるべし。 大いに励ますべし。 



  
  ただし、マンガ系の絵を描いたら、褒めるべからず。


子供にとってマンガは、百害あって一利なし。


  そういえば、私のオヤジ様も、マンガ系の絵を描いた時は、黙っていなかった。





「よく描けてる」

と、

「そんな絵を描いちゃダメ」


の、二つのことしか言われなかった私が、今日あるのが、不思議といえば、不思議だ。






スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/949-23f85e2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)