|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
08
| 2023/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
<教室日記>2014・4・21(火) |
「教室日記」
キッズ教室の女の子は、おマセな子が多い。 女の子が、そもそもおマセなのだろうか?
土曜教室にWちゃんという小さな女の子がいる。 4才半で入会したので、その時は、年中さん。
キッズ教室の入会は、5才からとしているが、実際は、4才半でも入会できる。 4才からだと小さ過ぎて、テーブルに手が届きづらいとか、ほとんど絵にならないなどの理由で5才からとしているが、4才半くらいになると急激に成長し、描いた絵が少なくとも何だか分かるようになる。
Wちゃんは、丸い可愛らしい顔が首の上に乗っかっている。 舌足らずなしゃべり方は、いかにも、幼い感じがするため、いつまでも、4才半と思ってしまう。
そのため、Wちゃんのことを年中さん扱いしたら、
「せんしぇい! もう年長さんだよ!」
と、言われた。
先日、Wちゃんが来る午後2時30分からのキッズ教室の準備をしていた。 Wちゃんは、定規を使った絵を描いている。 やっと下描きを終えたところで、色はまだ塗ってない。 小学生は水彩絵具で色を塗るが、園児は色鉛筆。
そのため、Wちゃんの座る席に色鉛筆を置いた。 ところが、やって来たWちゃんが、なにやら、怒っている。 舌足らずなしゃべり方なので、何を言っているのか良く分からない。
「せんしぇい! 水彩絵具だよ! この前、水彩絵具で描きたいと言ったよ!」 「せんしぇい! 何聞いてたのよ?!」
怒られた。
水曜教室にYちゃんという女の子がいた。 小学2年生。 この子が、時々金曜教室で振替をした。 金曜日には、男の子が4人いたが、そのうちの一人は中学2年生なので、欠席が多かった。 そのため、ほとんど、3人の時が多い。 3人ともYちゃんより年下で、小学1年生と年長さん二人。
Yちゃんは、金曜日に振替すると、ほとんど、お姉ーさん気分。 ある時、小学1年生のR君がYちゃんにジャレついた。 R君は一人っ子なので、お姉ーさんに甘えるような気持ちだったのかもしれない。
Yちゃんも初めは相手にしていたが、段々面倒臭くなったのだろう、とうとう、伝家の宝刀を抜いた。
「あっちへお行き! ぼーや!」
小学生も4年になると、おマセ度も相当アップする。 同じ年の男の子は、精神的な発育度では、遥かに下回る。 そのくらいの差がある。
ジョークも生意気の極み。
木曜教室のNちゃんは、小学4年生。 普段から、Nちゃんのおマセぶりには、同じ木曜教室の小学6年生の女の子も舌を巻く。
ある時、帰る時間になったが、Nちゃんは、学校から直接教室に来ているため、帰り支度に時間が掛かった。 ランドセルを背負ったり、他の荷物を探したり、クツを履き替えたり。 女の子同士は、皆一緒に帰るが、余り時間が掛かるので、他の子は先に帰ってしまった。 おそらく、建物の1階で待つつもりだろう。
皆が帰る時間のざわついた喧騒が一気に静まり返った。 教室には、Nちゃんと私だけになった。
そんな時、Nちゃんがポツリと言った。
「やっと、二人っきりになれたわね」
スポンサーサイト
|
|
|