fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

<教室日記>2013・12・31(火)
(もう一日寝るとお正月)

  さあ、今年も土壇場を迎えようとしている。 大晦日。 あと数時間で年が明ける。 
年末の今日まで、教室で絵を描いていた。 教室休みになってから、ズーと課題の「人の顔」を描いている。 来年の展覧会のための習作であるが、こういう勉強を通して何かを掴んでいきたい。 

  かなり、リアルに描いているが、リアルな絵は久しぶりなので、とても新鮮だ。 面白い。 こういう描き方で、今度はあういう絵を描いてみようかと、アイデアが浮かぶ。 
  一つ技術を学ぶと一つアイデアが浮かぶ。 技術とは本来そういったものであるが、久しぶりの技術勉強は面白いものだと再確認した。 

  今年は、親戚の家族のお泊りがないので、のんびりできそう。 いつだったか、6人泊まった時は、賑やか過ぎ。 31日も昼は教室で絵を描き、夜は皆で宴会みたいな夕食。 明けて元日も教室で絵を描いた。 ほとんど、逃げ出しているといったほうが早い。 

  今日の31日は、NHKの「行く年、来る年」を見てから、下総中山の法華経寺に行く予定。 
  ここら辺では法華経寺が一番賑やか。 新年早々、寂しい所は行きたくない。
2年前に初めて行ったが、自宅から歩いて30分という読みが見事にはずれ、45分くらい掛かった。 その上、山門を入った途端に、ズドン! そこが行列の最後。
 


行列(縮小)


  1時間掛けてやっとお参りし、参道に何軒もある茶店で、一杯やろうと考えていたが、どこも超満員。
  結局、24時間営業の西船・日高食堂で一息ついた。 
女房殿が言う。 

「読み甘いよねー」 


  さて、明日は新年のご挨拶をブログに載せる。 もう一日寝るとお正月。 

皆様、良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/857-43e26f3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)