fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

<教室日記>2013・12・24(火)
<教室日記>
(クリスマスイブ)

  22日の日曜日から教室は、冬休みに入った。 21日の土曜日は、6人で打ち上げをした。 西船駅前の「一九」。 授業が終わる午後8時過ぎに出掛けたが、西船の居酒屋はどこも人で溢れていた。 
  
  西船は小さな町であるが、中山競馬場があり、また、乗り換え駅であるためか、居酒屋が非常に多い。
  土曜日の夜は、この居酒屋にドッと人が押し寄せる。 いったい、どこから集まって来るのだろうかと思ってしまう。 

  今日は、クリスマスイブ。 
クリスマスイブと言ってすぐに頭に浮かぶのは、山下達郎の「クリスマスイブ」。 
  私は、この曲を名曲に数えている。  すでに、ナツメロになってしまったが、私の中では、名曲である。

  1989年の11月に、新宿でイベントがあり、私も参加していた。 タテ3m、ヨコ7mの画面に絵を三日掛けて描くというもの。 
  当時の丸井ファッション館前に特設ステージが設けられ、スポンサーがスキー場であったので、スキーウエアのファッションショーで20分、有名人のトークショーで20分、私が絵を描いて20分で、ワンステージ。 それを一日に3回やって三日間。 休憩時間は、喫茶店でお茶してた。


イベント

  当時は、ちょうど、バブルの最盛期。 ギャラは、今では考えられないほどの高額。 三日間で3時間働いて、サラリーマン月収より多かったのだから、罰が当たる。 

  さて、このイベントで朝から晩まで音楽が流れていた。 それが、山下達郎の「クリスマスイブ」。
  当時は、耳タコだったが、その後、クリスマスが近づくとこの曲を思い出す。 今だに想い出すのだから不思議だ。 
  1980年代のJR東海のコマーシャル。 女の子の切ない恋を、短いエピソードに詰めたコマーシャルだった。 そして、そのバックに流れていたのが、この曲。 大ヒットした。 この時、日本のクリスマスソングが決まった。
  
  山下達郎の「クリスマスイブ」 

毎年、おそらく10年くらいは、年末にこの曲が巷に流れたように思う。 クリスマスの定番曲だった。
  
  今年のイブは、平日なので、23日の祝日に、近くのステーキハウスに行く予定。 
旭町に住んでいた頃、クリスマスイブに山小屋風のハンバーグ屋さんに行ったことがある。 満員のため、待たずに、他を探すことにした。 車であっちこっちウロウロ。 どこに行っても満員。 夫婦でイブ難民になってしまった。
 
  結局、諦めて入ったのが、回転寿司。 空いていた。 ガラガラ。

 
クリスマスイブに回転寿司はお勧めできない。 どこにも入れなかった人の溜まり場になっていた。 皆、白けた顔で寿司をつまんでいる。   
  回転寿司は、純和風。 クリスマスの装飾はない。 

女房殿が言った。 

「クリスマスイブの回転寿司は、来るもんじゃないね」

  
  行事というものは不思議なものだ。 一週間経てば、年が明け、元日には回転寿司屋は満員になる。 しかし、イブの日は、人気がない。 

「別にイーじゃないの」 「クリスマスイブの回転寿司がなぜ悪い!」

  と、思ったが、白けた気持ちを立て直すことは、すでに、できなかった。
スポンサーサイト




テーマ:アート - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/856-e9900eea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)