fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

<教室日記>2013・2・12(火)
Nデッサンテキスト4基礎模写見本画・貝

通信講座デッサン見本

<教室日記>
  (雑感)

  一昨日の日曜日、教室会員の K 君が、浦安市から船橋市の旭町に引っ越した。 同郷で高校・大学の同級生でもある N 君と一緒に住むためである。
 
  K 君と N 君は、大分県出身。 大分から後輩が出て来ると、自分のアパートに泊まらせていた。 それで、余分な部屋がある旭町の戸建は、理想的らしい。 古い家屋なので、家賃も格安な上、折半すると、住んでいたアパートより広く、安くなる。 その上、大家さんが親切なので、言うことなし。 
  なにしろ、大家さんが引越しを手伝ってくれる。 そんな大家さんは、少なかろう。 その親切な大家さんが、この私。 
  
  K 君は、教室の生徒さんであるが、なぜか、私とは相性がいい。 西船のラーメン店で朝の4時まで、宗教談義をしたこともある。 その時は、キリスト教の起源とか、イスラム教についてだったか。 K 君の豊富な知識は、私の好奇心をくすぐる。 年は、35才あまり違うが、友達と言ってもいいかもしれない。 それで、引越しを手伝うことにした。 どうせ、ご近所のあいさつ回りもあることだし。

  もともと、家屋が古く、手を入れない状態で、貸したかったので、家賃は、安く考えていた。 その上、わが家の荷物を、2階の四畳半に置くことが条件なので、知り合いに貸すしかない。 そこをタイミング良く、K 君が名乗り出てくれた。 一緒に飲んだおり、話題にしたら、双方の利益が、合致した。

  二人分の引越し荷物は、ハイエースを借りても、せいぜい、4時間もあれば、終わってしまう。 心配なのは、二人とも、ほとんどペーパードライバーなので、運転は私がすること。 
  ハイエースは、過去1回しか運転したことがなく、ミニバスを運転しているようで、緊張した。  車の長さや車幅は、重要な問題で、傷つけずに運転するには、1回の経験は少な過ぎる。

  しかし、それは、助っ人の登場で解決。 わが研究所の研究生で、入会したての Ki 君が手伝うと言ってくれた。 バイトで、ハイエースを何回か運転したことがあるという。 これは、ありがたかった。
 

  今日の午前から、毎週火曜日3回、目黒区高齢者センターにデッサンの指導に行く。 目黒区高齢者センターの人が、昨年秋に、私のブログを見て、依頼してきた。 どこから、仕事の話が来るのか分からないものだ。 
  センターでは、今年になってから受講者の募集を始めたら、定員15名のところ30名近い応募があったらしい。 ということは、また頼まれそうだ。 

  だが、一つだけ問題がある。 それは、早起き。 私は、早起きが苦手である。 平日の教室が始まるのは、午後1時からなので、普段は、午前10時が起床時間。 そういうサイクルになってしまっている。 就寝時間がだいたい午前3時。
 
  目黒のセンターまで1時間半は掛かるらしい。 午前9時半講義開始なので、単純計算でも自宅を8時には、出ないとならない。 すると、起床時間は、7時頃。 つまり、お勤めの方が、真夜中に起き出すのと同じ。 これは、つらい。 たった3回だが、寝不足は覚悟しなければならないだろう。 簡単には、生活のペースを変えられない。 
  月2回の市川の老人ホームの絵の指導、毎週土曜日の午前教室、ともに、午前10時開始なので、毎回数時間の睡眠時間になってしまう。 

誰かが言った。 「早起きは、三文の得」

私が言う。   「早起きは、難問のごとし」 
スポンサーサイト




テーマ:アート - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/812-5a8ab550
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)