|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
05
| 2023/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
<教室日記>2012・8・21(火) |

通信講座パステル画見本
<教室日記>
暑い! とにかく暑い! 昨年の夏から、クーラーを入れて寝る習慣がなくなった。 今年の夏もクーラーなし。 日中は、部屋の中でも30度を越えてしまうので、クーラーは入れる。 ここで我慢すると熱中症が怖い。 しかし、夜は扇風機。 寝室は、マンションの廊下側なので、北向き。 それで、窓を少し開けた状態で、寝る。 暑くても眠れるのが不思議だ。 ここが、一戸建てとマンションの違いだろう。 以前は、一戸建ての南向きの部屋が寝室だった。 だから、夜にクーラーなしでは、死んでしまう。
今年の夏休みは、のんびりと過ごしている。 今は、執筆作業中で、絵は描いていない。 先日、散歩がてらに、下総中山にある法華経寺に行ってきた。 ここは桜の名所で、桜の咲く時期は、必見。 日蓮上人は、馴染みがないので、参拝はしないが、参道にある一杯飲み屋兼お食事処が、いい雰囲気を出している。 ここが目的地。 ビールを飲みながら、外の景色を見る。 入り口に飲み物を入れた冷蔵庫があり、その上に「氷」の暖簾がぶら下がっている。 その先に夏の強烈な日光が、これでもかと、いわんばかりに降り注ぐ。 風鈴の音が聞こえる。 何となく、フーテンのトラさんの一場面を思い出す。 ラーメンを注文した。 昔ながらの素朴な東京ラーメンだ。 旨い! これこそが、ラーメン。
明日から教室が始まる。 大人教室のお試しが3人。 子供教室の見学予約が2人。 通信講座の体験予約が1人。 秋は、入会者が増える季節。 また、新しい仲間が増えそうだ。
スポンサーサイト
テーマ:アート - ジャンル:学問・文化・芸術
|
|
|