|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
04
| 2022/05 |
06
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
アート徒然日記 ‘11/5/20(金) |
<アートな一日>
毎週、土曜日は忙しい。
以前にもここで紹介したが、教室を始めたばかりの頃は、土曜日ほど楽な日はなかった。 まず、土曜日に大人の受講者がいなかったし、キッズ教室には3人の女の子がいるだけであった。 この子たちを午後2時30分から4時まで相手して、4時で土曜教室終了。 帰宅。 今から考えると、天国みたいな日々であった。 今は、4時からの大人教室が満杯になったために開講した午前教室があるため、午前10時から午後1時までが大人教室、1時から4時までがキッズ教室、4時以降8時頃までがまた大人教室である。 目一杯働いている感じがする。 午前の大人教室は人気が高く、満員になることは珍しくない。 午前中に絵を描いてしまえば、後は、午後を有効利用できるということらしい。
先週の土曜日の午前は、4人の予約をお断りした。 満員である。 その方々は、仕方なく4時以降の大人教室に回っていくので、自然に4時からの教室も混んでくる。 つまり、満員の大人教室の間にキッズ教室が3時間あるというハードスケジュールになって行く。 キッズ教室3時間が大変なのはお分かり頂けるだろう。
土曜日は長丁場なので合間をみて、私の個人的な制作に精を出そうと考えることもあるが、これも人数次第で、午前教室から順番に満員・満員・満員と続くとまず無理というもの。 それでも4時を過ぎるとホッとする。 まずは一段落である。 朝買ったサンドイッチ一袋ほお張って一休み。 土曜日は、ここまでたどり着けば、気が楽だ。 6時過ぎには2時間作業の人は、ボツボツと帰っていく。 あとは、1時間経過するごとに人が減る。 私の忙しい一日の終わりが近づく。
午後8時頃最後の生徒さんが帰っていく。 お仕事終了。
と、こうなることもあるが、最後の生徒さんが誰かによる。 これがK君だったりすると、西船駅前の赤提灯コースにご一緒の可能性が高くなり、
「アートな一日」の締めくくりは、なぜか、ヤキトリになる。
田屋のアート講義は、‘09/4/23(木)を以って終了しました。
「研究所レベル」・「大人コース(中・上級)レベル」・「大人コース(初級)レベル」・「キッズコース」・「高齢者のための絵画指導」の五講義(各60テーマ)は、左欄のカテゴリーで、閲覧出来ます。
スポンサーサイト
|
|
|