fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

アート徒然日記 ‘11/4/12(火)
<夏の行事をどうしょう?>

  毎年、8月の第一週目の土曜日は、江戸川の花火大会がある。 
教室の夏の行事も、この花火大会に合わせて開催している。 アート21祭りである「納涼パーテイー」がそれ。 
  「納涼パーテイー」は、大人教室と子供教室との唯一の合同イベントであり、教室から良く見える江戸川の花火見物をメインに、ビンゴゲームやジャンケン大会など様々な景品を用意して、楽しんでもらう。 参加費も安く、ほとんど原価。 教室としては赤字にならなければ良いくらいでやっている。 だから、毎年この企画を楽しみにしている大人の方、子供も数多い。 

  さて、今年は困った。 江戸川の花火大会は早々と中止が決定してしまった。 それに計画停電である。 計画停電は行わない方針であるようだが、クーラーによる電力消費が高まれば、ないとも言えまい。 
  納涼パーテイーは、とりあえず開催するとしても停電に当たってしまえば、どうにもならない。
  教室の窓には、虫除けの網がない。 停電したら、クーラーも扇風機もない状態で窓は開けられず、その上、トイレも使えない。 停電すると水が出ないのである。 
  もし途中で停電したら、納涼パーテイーはそのまま、大ガマン大会になってしまう。 

  被災地の方々のご苦労を考えると、贅沢な悩みである。 
が、こんな時なので、むしろいつもどおりのことをしたいと思ってしまう。
  
  先日、入会したばかりの30代の女性に、納涼パーテイーのことを話した。
「楽しそうですね。 ぜひ参加したいです」と言っていた。 
  
  さて、どうしたものか?


田屋のアート講義は、‘09/4/23(木)を以って終了しました。

「研究所レベル」・「大人コース(中・上級)レベル」・「大人コース(初級)レベル」・「キッズコース」・「高齢者のための絵画指導」の五講義(各60テーマ)は、左欄のカテゴリーで、閲覧出来ます。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/710-97b54dd1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)