fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

アート徒然日記 ‘10/05/18(火)
<きのう見た夢>

   なぜか、夢は毎日見る。

几帳面なほど毎日である。
   色々な夢があり、昔住んでいた所の夢であったり、すでにとっくの昔に他界したおジーサン、おバーサンが登場したりする。 
   
夢の中では、いつも上手くいかない。 この前テニスと卓球をした夢を見たが、どちらも、ちゃんとプレーできないでいる。 なぜだろう、不思議である。 

不思議なことと言えば、絵を描いている夢は、ほとんど見たことがない。 なぜだろうか?

制作中の時は、同じ画面を何度も塗っている夢を見ることはある。 これは、制作中に良く見る夢であるが、こういう時は、ほとんどトラウマ状態なので、普通ではない。 ノイローゼ状態を以って夢は語れないだろう。 

私が考える夢は、普通の状態の時に、自分の今の状況を照らし出すような夢の話であるが、しかし、意外にも、夢の中では、過去にさかのぼることが多い。 夢は現実を照らし出す鏡のようなものだと思っていたが、どうも、実際は自分自身の印象深いことを照らし出す鏡であるらしい。   
その印象深いことが、私自身のトラウマと考えると、私の夢の説明が付く。

きのうも夢を見た。 

トラウマのせいかは分からないが、相変わらず知らない遠くの土地、と言っても近郊であるが、から帰ってくる夢であった。 この手は、登場回数が一番多い。 遠くから知ったような顔をして帰って来るのだが、路線の乗り継ぎが、とにかくややっこしい。 いつもややっこしいのである。 

きのう見た夢も、ややっこしかったが、遠くの知らない土地から電車に乗り、帰って来る夢である。 
駅で切符を買う時に、駅員さんに、まず「阿佐ヶ谷まで」と言った。 昔は、駅員さんが窓口にいて、行き先を言うのである。 今は自動であるが、夢の中では、駅員さんに言わないと切符はもらえない。 
「阿佐ヶ谷まで」と言ったのであるが、その後、直ぐに「武蔵境」と言い直してから、「いや!船橋」と言い直した。 

阿佐ヶ谷も武蔵境も以前住んでいた所であり、それ以外に三鷹に一年くらい住んでいたので、三鷹にも住まいがある夢を見る。 小学校3年まで住んでいた新宿区の夢は、さすがに登場しない。 つまり、そこに住まいがあるという夢であり、今回「船橋!」といい直したところに、やっと船橋が出てきたかの感あり。 今まで夢の中に船橋に住んでいる夢は、登場したことがなかったのである。 夢が、やっと船橋を認識してくれた。 一歩前進。

遠くの知らない土地から帰ってくる夢は、一体何を意味しているのだろうか?

帰巣本能なのか? それもなんだか変だ。 よく分からない。

切符を買って、田舎の駅そのままのようなホームで待っていたら、電車が来た。 夢の中での認識では、船橋まで相当遠い。 夢なので、遠い道のりをただひたすら船橋を目指すことはない。
途中で場面が変わり、違う夢にいつのまにかすり替わる。 だから夢は助かる。 
 
きのう見た夢も、電車に乗ってからどうなったのか、忘れてしまった。 几帳面に夢を見るが、几帳面な夢は見たくない。 船橋まで3時間電車に乗っている夢だったら、堪らない。



田屋のアート講義は、‘09/4/23(木)を以って終了しました。

「研究所レベル」・「大人コース(中・上級)レベル」・「大人コース(初級)レベル」・「キッズコース」・「高齢者のための絵画指導」の五講義(各60テーマ)は、左欄のカテゴリーで、閲覧出来ます。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/679-7c652a5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)