fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

アート徒然日記 ‘10/04/1(木)
<新年度>

  最近、まあ、車で船橋近辺を走ると必ずと言っていいほど、「工事中」に当たる。
これは、腹が立つ。

どうして、3月期は道路工事が多いのか?
道路は渋滞するし、迂回させられるしで、迷惑千万! 

迂回しても道を知っている場合とそうでない場合がある。角々にガードマンが立っていて指示してくれる時もあるが、そうでない時もある。
一度、道が二つに分かれたところで、ガードマン君がいなかった。仕方なくどちらかを選択したのであるが、とんでもなくあてどなく、危うく放浪の旅人になるところだった。
たまたま、知っている場所にストンと出たので助かったが、地理感のない人は、泣きべそをかく羽目になるだろう。

全く腹が立ちます。 そんなに必要なら3月に一斉にしなくても良いだろうに。年度末に余った金を一斉に消化するような工事は絶対反対!

さて、お話し変わって、毎年4月1日は私の誕生日である。なぜか、エイプリルフールが誕生日である。これは本当。
××才になりました。 大台である。
ゆえあっていくつとは言えないが、いい年であるとだけ洩らそう。 先日、高校生になった元キッズコースのRちゃんが遊びに来た時に、聞かれた。

「先生 本当は年いくつなの?」
その子が、小学生の時から、いつも年を聞かれると、いいかげんなことを言ってきた。

35才と言った時は、さすがに皆信用しなかったが、中に一人だけ「先生がそういうなら本当だよ」と言った女の子がいた。 当時その子は5年生。 そう言われてうれしかったかと言うと、「バカじゃないの、この子は」と単純に思った。冗談が通じない。35才に見えないから冗談になるところを、信用してどうする。
まあいいか。

ということで、「ハッピーバースデイー」とあいなりました。



田屋のアート講義は、‘09/4/23(木)を以って終了しました。

「研究所レベル」・「大人コース(中・上級)レベル」・「大人コース(初級)レベル」・「キッズコース」・「高齢者のための絵画指導」の五講義(各60テーマ)は、左欄のカテゴリーで、閲覧出来ます。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/672-1f7d32d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)