fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

アート徒然日記 ‘10/03/1(月)
<土曜の夜>

   一昨日の土曜日の夜、まみ講師と河合さんが教室に来た。新年会以来である。橋崎講師は、仕事の関係で来てない。
土曜日は、朝からハードスケジュールなので、彼らが訪れる頃にやっと気持ちも落ち着く。
その日の午後4時からの教室は、閑散としていた。生徒さんは、河合さんを入れて3人である。珍しい。私はその方がのんびりできるのでありがたいが。

河合さんが本棚から持ってきた水彩画の本を見ながら、「これ、どうやって描くの?」と言った。
その本の作者は、油絵科を出た人で、水彩としては、ちょっとクド目であるが、とにかく絵が上手い。紙の滲みを利用して構成する描き方で、皆描き方に憧れるが、模写は至難の技である。
最近売る出し中の人だよと私が言うと、油絵を描いていたNさんが、覗きに来た。ついでに、デッサンを描いていた高校1年生のNちゃんまでも、どれどれと言わんばかりにやって来る。皆その絵に驚く。

7時半頃、最後の生徒さんが帰って行った。河合さんの作業終了を待ってから、8時頃からいつものように飲み出した。いつものように楽しい。何を話したのか思い出せないが、埒のない話が面白いのである。まみ講師は、ウイスキーのストレートをチビリチビリと飲んでいた。西船から田無まで帰らないといけないので、最近では、あまりガブ飲みしない。

河合さんは、お酒は少々で、それでも鍛えて少々になった。日本酒を多くて2合なので、健康にはいいかもしれない。私は、焼酎を飲んだ。私一人で飲んでいる感じである。
普段、私は決まった量しか飲まない。だから、教室に二日酔いで行ったことはない。こういう時だから飲むのである。

河合さんは高校の同級であるが、先週の金曜日に新宿で同級生の飲み会があった。私は、金曜日は午後9時までなので行かれない。河合さんも出席したと言うので、様子を聞いた。メンバーは大体決まっているが、なんとかと言う同級生が初めて来たらしい。工藤が連れて来たと河合さんが言っていた。
   「あいつは、俺より下品だ」「まいったよ」と河合さんが言った。
「それは、相当下品だな」と私が言った。
  
    河合さんは、話し上手である。彼と話していると退屈しない。若い頃から女にもて、女の話と食べ物の話は、彼の専門分野である。それを話し可笑しく語る。呆れることもあるが、やはり笑ってしまう。
   
   日曜日と月曜日は教室はお休み。こんな土曜日の夜もあって良い。



田屋のアート講義は、‘09/4/23(木)を以って終了しました。

「研究所レベル」・「大人コース(中・上級)レベル」・「大人コース(初級)レベル」・「キッズコース」・「高齢者のための絵画指導」の五講義(各60テーマ)は、左欄のカテゴリーで、閲覧出来ます。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/668-e3b9168f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)