二週間の夏休みも今日でラストであります。明日からまた頑張って教室に精を出します。
小学校の夏休み中は、平日の午前の教室を開いて、希望で自由に振り替え出来る様にしてます。親切な教室であります。 明日10時から10人の子供が来ます。先生気合を入れなくちゃ!交通整理が大変です。曜日もバラバラ、年齢もバラバラ、やる作業もバラバラ、考えただけで、うれしくなります。ただ、お互い見知った子が少ないので、静かにしてくれることに、先生の全期待がかかります。
「君たち!おとなしく作業しろよ!」「コラ!机に落書きするなよ!」「壁を足で蹴らないの!」「水こぼすな!その水だよ!こぼれる!こぼれる!こぼした!!」「ほらほら、片付けなさい、片付けるの!!」「おしっこするならドア閉めろよ!女の子もいるんだぞ!」「ブラインドにもの掛けないの!こわれちゃうでしょ!」
「そこ!手が止まってる。手を動かして!両手振ってどうするの?絵を描くのに手を動かすの!」「コラ!コラ!先生の背中によじ登らないで!」「そこの二人!喧嘩しないの!」「えっ?先生の頭、もじゃもじゃ、生まれつきだよ!」「うんち?してきなさい。え!?拭けない!?自分で拭けないの?冗談だろう!!」「うるさい!うるさい!」「静かにしなさい!」「静かに!」「静かにイ―――――――――――!!!」
ウオーミングアップであります。これで万全!
スポンサーサイト
|