fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

筆を使わない <大人コース 中・上級レベル> ‘09/4/7(火)
   皆さんは、絵を描くのに筆を使うものだと、考えていることだろう。
確かに、ほとんどの場合、筆を使う。
   筆を使うのは、筆で描くのが当たり前だからということでしょう。

本当にそうだろうか?

   筆を使い慣れると、自然に使いやすい筆が分かってくるし、たいていは高価な筆を求めるようになる。描きやすい高価な筆できれいな線を求める。
   と、普通考えているのではないだろうか?

ところが、この考えは絵の世界では、必ずしも当たり前ではない。
   技術がない子供の絵が、良いという言い方をする絵の世界のことである。きれいな線を描けることが良いことにはならない。

   絵は、結果的に人のために描くと、何度も言ってきた。では、何が相手に伝わるかを考えたら、きれいな線を描けることが良いことにはならないことは、分かるはずである。
   
   きれいな線で描くと、相手にはきれいな線が、伝わるのである。

言っていること、お分かりだろうか?

   つまり、きれいな線が描けるということは、明らかに技術的なことなので、相手に技術的なことが伝わるということである。これでは、不味かろう。

   かの有名なピカソは、上手くなりすぎたと言って、左手で描いたという逸話がある。

   このこと、お分かりだろうか。上手くなりすぎては、いけないのである。線がきれいに描けたのではいけない。筆に必要以上に慣れてもいけないことになる。

   理由は、技術が相手に伝わるから。
絵の世界の常識の一つである。

   そんなこと、自分には関係ないと思っているのではないだろうか。
上手くなりすぎるほど、上手くなってみたいと、言っているのが、聞こえてきそうであるが、技術が先行した絵は、どの段階でもありうる。初心者でも、そういうことはあるので、決して人事ではない。上手くなりすぎてもいけないが、技術が先行してもいけないのである。

   さて、わが教室の上級者(経験30年以上)が、筆をあまり使いたくないと言っていた。筆で描くと慣れてしまっているので、きれいに描けて、それがいやらしいと言っていた。
   さすが、上級者である。

彼女は、一通り何でもこなす。
   デッサン・水彩画・油彩画・パステル画・抽象画と幅広い。
抽象画を描く時には、画面に絵具を垂らして、画面を傾けながら絵具を滑らせて絵にするらしい。筆は使わないと言っていた。抽象画は筆を使わなくて済むので好きらしい。

   私も、手で直接描いていたことがある。そういう描き方をすると原始的な気分になり、絵を描いている気分になるから不思議である。
   筆を持った瞬間、文明の利器を持ったような気がした。

別に筆を使ってはいけないと、言うつまりはない。筆はやはり便利なものである。有効利用できる。
   ただ、筆に頼ってはいけないと言いたいのである。もし、筆で描いた線が、上手で、いやらしいと思ったら、相当なレベルである。

   そんな気持ちを、いつの日か抱くこともあるかもしれない。そんな日が来ることを楽しみにして、とりあえずは、技術が先走る絵だけは描かないように、気を付けながら、制作に励みましょう。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/616-17dd2a9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)