fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

女の先生、男の先生 <キッズコース> ‘09/1/13(火)
   絵画教室の先生は、女の先生と、男の先生とでは、違いがあるか考えてみた。
私が男なので、女の先生の場合は想像である。

   まず、ポイントは女の子だと思う。

わが、キッズコースでは、女の子が圧倒的に多い。初めからそうであり、いまでもそうである。それで、女の子にとって、女の先生と、男の先生とでは、どちらがいいか、無視できない。

   女の子でも、賛否両論あるだろうが、おおむね、どっちかは、決まりそうな気がする。なぜなら、おそらく、男の先生が良いと言いそうな、予想をしている。
   
   それというのも、普段女の子が教室で、喋っている悪口に、学校の女の先生が多いからである。男の子は、学校の先生のことを、あれこれ言うこと自体、珍しい。
   しかし、女の子は、手厳しい。特に同性には。

大体、何々先生が好き、と言う話題より、何々先生が嫌いと言う話の方が多い。これは、学年を問わないのだから、驚きである。
   そして、その嫌いな理由もハッキリしている。よく見ているのである。

ある時、木曜教室に土曜教室のMちゃんが、振り替えでやって来たことがあった。Mちゃんは、K小学校の一年生である。教室には、すでに、同じくK小学校の六年生のYちゃんが来ていた。

   二人は、初対面である。
この日は、その他の子が中々現れず、しばらくこの二人だけであった。一年生のMちゃんは、積極的で人見知りしない。早速、Yちゃんに話し掛ける。
   Yちゃんは、自分より年の小さい子が好きでないと、普段から公言しているので、話し掛けられても、面倒臭そうに返事をしていた。

   二人の話が、盛り上がったのは、同じK小学校の女の先生の悪口になってからである。
   悪口と愚痴と非難と批評の入り混じった会話は、凄まじいものがあった。

絵は、チャンと描きながらの話なので、私は、黙って聞くともなく、聞いていた。
とても、会ったばかりの一年生と六年生の会話ではない。よほど、話題性に共通項を見出したのであろう。

   二人とも、最後は学校に行きたくないとまで言っていた。私は、ただ聞いていただけであるが、何かは分からないが、不条理なものを感じた。
   何かがオカシイ。そこまで、考えるのだろうか。

他の女の子の話も似たり寄ったりである。つまり、子供ではあるが、感性や感受性は、女性の特性をすでに身に付けているということである。
   当然といえば当然だが、相手が子供であるとはいえ、私が男性であるという理由から、いまひとつ女性の特性を読み切れないところはある。それが、不条理感を招いたのであろうと想像する。

   つまり、女の子は女性なのである。友達同士でも常に微妙な関係にある。女の子同士の友達関係は、明らかに男の子同士の関係とは違う。
   すると、女の子たちの先生が、女の先生であったらどうなるか、想像に難くない。

   一つ断って置くが、これは単なる推測の話である。女の子たちも、女の先生全員の悪口を言ってるわけではない。あの女の先生は良いと、慕われている先生も現にいる。

   さて、絵画教室の先生は、女の先生と、男の先生とどちらがいいかは、実際分からない。
   やはり、その先生の人間性・人格というところまで行くように思う。
しかし、ただ言えることは、女の子の多い教室では、女の先生は、手厳しく吟味されると言うことは、言えそうである。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/531-97c0bf04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)