fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

慣れが力を生む <大人コース(初級)レベル> ‘08/11/13(木)
   私が、教室でよく使う言葉に、「慣れ」という言葉がある。

初心者が何かを描く時に、「これは、難しいですか?」と聞くことがよくある。
   ちょっと、難しそうだと、「チャレンジしてみましょう」と言う。
「描けるかな?」と言えば、「結構、なんとかなるものですよ」と言う。

   「初め難しそうでも、慣れます。慣れ、慣れ。」と続ける。

これは、初心者に対する常套句である。暗示に掛ける。

   初めて何かを始める時には、まず、手が動かない。上手く描けない。余りにもヘタなので、自分に幻滅したくないなど、本人が抱える問題は、少なくない。

   だから、「少しジャンプしてみましょう」と誘い、後ろからソッと押してあげる。
「大丈夫、大丈夫です」と暗示に掛ける。
   描き出したら、「そーその調子」と言って励ます。描き終えたら、「頑張りましたね。最初は、上手く描けないと思うかもしれませんが、そのうち慣れます」
   「描けば、描くほど慣れてきますよ」と言う。

今まで、何回もそうしてきた。そうして、描けないと思っている初心者の、最初の一押しをしてきた。
   私が、すべきことは、それでいいと思っている。そういう人が、難なく描き始めることを、私は知っている。
   あれほど、怖がっていた人が、一年もすると、ドンドン新しいことにチャレンジしていくのである。

   今までに、何回も目撃してきた。一体そうなる理由は、何なのであろうとお思いか?

   それが、慣れなのである。

「一年描いて上手くなったのは、先生のおかげです」と言う人がいる。これも以前書いた事であるが、一年で驚くほど上達する人はいない。それは、確かである。絵の世界は、それほど簡単ではない。

   では、なぜ本人がそのように思うほど、上達したかと言えば、上達と言うより、本人が初めから持っていたものが、外に出たのである。
   私の指導が良かったので、上達したというより、本人の資質が素直に出てきたと考える方が、説明が付く。

   だから、教える側は、力の入った肩を揉みほぐすだけでいい。揉みほぐせば、後は、元から持っているものが、ドッと出てくるのである。
   そういうものである。

私は、マジシャンではない。どんなに私が優秀でも、たった一年で、本人が感謝するようなレベルまで持ってはいけない。

   私が、肩を揉みほぐし、少しずつ本人の中にあるものを、外に出してあげれば、後は、その本人が勝手に描き始める。
   描けば、要領も覚え、自然に前へ、前へと進む。一年経てば、結構な絵を描くのである。それが、慣れである。

   昨年の、11月ごろMさんと言う人が、教室を訪ねてきた。絵手紙をやりたいと言う。とにかく絵が下手なので、私でも出来るだろうかと言っていた。40代後半の女性である。

   全4時間の「お試しコース」をやっても、まだ迷っていた。「お試しコース」をやっても迷う人は、珍しい。
   まだ、自信がないと言う。結局一時間ぐらい掛けて説得した。こっちも後には引けない。自信がないと言えば、大丈夫と言うしかない。過去の実績が私を駆り立てる。

   「慣れる」と言う言葉を連発したように思う。

先日、11月に入っての木曜日にその人がやって来た。あれから、絵手紙を描き続けている。3時間で6枚ぐらいを描いて、私に見せてくれた。
   普通3時間だと、4枚が良いところである。それも、一つづつシッカリと描いている。

   Mさんに言った。「だから、言ったでしょう。描けば慣れるって。一年でこれだけ描けるようになったのだから」

   Mさんは、少しニコリとしただけである。しかし、その顔に自信が満ち溢れていた。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/490-71dd821f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)