fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

田屋の休日(日)<日記> ‘08/10/12(日)
   今、秋の募集の最中である。
だから、毎日問い合わせがあり、色々な人が、教室を訪れる。大人の方、子供を連れた親御さん、田屋はその応対に追われる。

   ある、大人の方が、色々あるメニューを、私一人で教えていることに驚いていた。
   水彩・油彩・パステル・デッサン・絵手紙等々・・・

   そんなことは、当たり前であろう。難しいことではない。
絵の基本的な考えは同じ。驚くことではない。使う道具を教えているつもりはない。考え方を教えている。
   ここが、絵を描く上で一番大事なところである。

道具が変われば、使う要領は違う。しかし、そういう要領は、すぐ覚えるが、絵というものの考え方を覚えるのには、年数がいる。

   つまり、オオモトを押さえれば、あとは要領の問題ということになる。
ラーメンが作れれば、チャアシュー麺・ワンタン麺・もやしソバ・タン麺・五目ソバ・天津麺・広東麺ぐらいはなんとかなる。要領の問題である。

   問題は、美味しいラーメンの作り方。

こういう話は、結構奥が深い。

   
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/453-c9b2157a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)