|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
08
| 2023/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
田屋の休日(日)<日記> ‘08/8/3(日) |
昨日は、午後6時から納涼パーテイーであった。20人を超える参加があり、さすがに、20人が、教室の中をうろつくと、大人数である。 2名の会員の作品を展示。水彩画と油彩画。料理も盛り沢山で、大盛況。飲み物・食べ物の寄付も沢山。有り難い。 2000円の会費でまかなっているので、寄付は有り難い。
ビンゴゲームの景品は、絵画教室に、ちなんで携帯水彩絵具セットとか、小スケッチブック、ミニイーゼル、絵手紙用額、ミニ額、などを用意した。 またサマージャンボ宝くじなどの寄付(生徒さんに宝くじ屋さんのご主人がいる)もあり、当たった人は、大喜びであった。
7時15分より江戸川の花火見物。ドンパチドンパチ良く上がる。皆、歓声を上げ喜ぶ。夏の花火は、いいものです。
ビールが旨い!話も弾む。いつまでも歓談の声高く、夏の夜にこだまする。 江戸時代、花火屋さんの屋号を叫んで、その成果を称えた。
「たまやア~!!」「かぎやア~!!」
ウチの教室では、こう叫ぶ。
「たア~やア~!!」「田ア~屋ア~!!」
叫んだのは、私一人だが。語呂が悪い。
宴会は、二次会に突入したが、誰も帰らない。中学生も高校生も小学生もいる。さすがに小学生は、親御さんと一緒だが。 西船の駅前で、三次会までやってお開きになった。 来年も圧倒多数で、やろうということになり、恒例とすることにした。
夏の夜のひと時は、楽しい夕べでありました。ホント、楽しかったですよ。
スポンサーサイト
|
|
|