|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
02
| 2023/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
田屋の休日(月)<日記>‘08/6/9(月) |
昨日は、上野の展覧会を見に行くと、一昨日書いた。 上野の山の頂上にある噴水広場で、「純氷祭り」というイベントをやっていた。 ちょっと覗いたら、4人ぐらいがそれぞれ、氷の彫刻を電動ノコギリで削っていた。 もう少し、暑ければ涼しげでいいのにと思った。
毎年、この時期上野の展覧会を見に来るが、雨が多い。梅雨時なので、当たり前と言えばそうだが、一緒に待ち合わせしているY女史と会う時は、なぜか雨の日が多い。 「田屋さんと会う時は、いつも雨ね」と私のせいにする。私は、Y女史のせいにしている。
いずれにしても、傘は持参した。「私も持って来た」と笑いながらY女史が言う。 帰りの電車の中で、傘を持ってないことに気が付いた。腹の中には、タップリと生ビールとレモンサワーが入っている。
最近の強風で、私の傘は何本か骨が折れている。骨が折れていない唯一の傘を、上野の飲み屋に寄付してしまったらしい。
「傘を買わなくちゃ」とアルコールの回った頭で、ぼんやり考えた。
さて、今週の予告である。<大人コース(中・上級)レベル>である。乞うご期待。
<予告> (火)水彩の筆運び、筆さばき (水)一気に描く (木)勘で描く、理屈で描く (金)色見本を知る (土) 24時間営業絵画教室 <エピソード>
スポンサーサイト
|
|
|