fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

田屋の連休(4月27日~5月5日)<日記>  ‘08/4/28(月)
   5月連休のため、教室もこの間休講してます。ブログ講義もちょっとお休み。日記のみとなります。
   5月6日(火)より<大人コース 中・上級レベル>で、再開します。お楽しみに!


 <日記>

   教室の春の募集も、随分新しいメンバーが増えた。
教室に入って来る人たちは、必ずキラキラした目をしている。希望に胸を膨らませていることが、私にも良く分かる。

   その目を見る度に、私も身を引き締める。

以前、15年ぐらい前になるが、杉並区の阿佐ヶ谷で教室を始めて開いた時、最初の募集で4人の若い女性が見学にやって来た。

   幸先がいいと私も張り切ったものである。まだ、教室にはモチーフ一つとしてない頃である。あるのは私の身一つ。

   自然、私の喋りの時間は長くなる。見せるような資料がないので、喋りまくった。後で同席した女房殿や橋崎助手(今の橋崎先生)に聞いたら、2時間休みなしで、延々と演説したらしい。

   とりあえず、幸先がいいということで、見学者が帰った後で、阿佐ヶ谷の駅前の焼く肉屋で、乾杯したのだが、その後、その4人は二度と現れなかった。

   あれから、15年、私も少しは経験を積んだ。

教室の説明は、短く、端的に。知識の披露は、時計を見ながら、相手の表情を見ながら、・・・・・・・・・。

   ほんと、それぐらいの要領は会得したい。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/299-9a2a3052
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)