|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
02
| 2023/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
田屋の休日(日)<日記> ‘08/2/24(日) |
きのうは、風が強かった。 土曜教室のこども達は、5階の窓の外を吹き荒れる風の音に、皆不安そうにしていた。5階だと臨場感も相当なものである。 小学1年生のMちゃんが、「先生口笛吹いた?」と私に尋ねた。もちろん私ではない。他の子の顔を見たら、皆一応に首を振る。その時、また口笛の音がした。 風の音である。ピーと泣いているようだ。空模様も雨が降りそうに曇ってきた。
誰かが言った。「朝晴れていたのに、雨が降りそうだ」、「こんな日に雨降ったら堪んないよ」と私。「傘が壊れちゃうからね」
しばらくすると、晴れてきた。窓側の子が叫ぶ「あっ!晴れてきた」また、しばらくすると、曇ってきた。「曇ってきた。やーだ!」
小学2年生のH君が言う、「天気も荒れてるねエー」 確かに荒れてる。窓いっぱいに、けたたましく吹き荒れる風の音に、皆、落ち着かない。
夜は、グーンと冷えて、帰るときは寒かった。冷たい風である。家に帰って、ニュースを聞いたら「春一番」だったとか。「春の嵐」とはよく言ったものである。ほんとに、5階では嵐のようだった。
春なのか、冬なのかハッキリせい! ほんと訳わかんない。
スポンサーサイト
|
|
|