fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

アートQ&A「描きたいものから描いていいか?」<大人コース(初級)レベル> ‘08/2/6(水)
   よくある話であるが、水彩をやりたいが、上手く描けないので、最初は、デッサンから始めますという人がいる。

   以前にも、このことは書いたが、水彩をやりたければ、水彩から始めよと言っている。油絵が難しそうに思えても、油絵から始めるのが正解である。

   経験のない人は、西も東も分からないでやって来る。つまり、何にも分からない。あるのは、やりたい気持ちだけである。そんな時に、理屈で考えるのは、間違いである。自らの欲求に従うべき時である。

   何かを初めて始める時に、まず、やりたいと思うことをする。イメージと違っていることも、あるからである。イメージと違っていたら、修正して、すぐ他の事に移れる。

   しかし、後回しにして、他の事をやって、それから当然、期待は膨らむので、その膨らんだ期待を抱いて、イメージと違っていたら、ショックを受ける。何も分からないということは、こういった誤算を生む。
   また、万一、イメージ通りだとしても、他の事をやっているうちに、最初に感じた情熱が薄らいでしまうことは、よくある。
   
   結果、止めたとなったら、人生、損をしたとは思わないか?

最近、わが教室に入った、T君は、初めて訪れた時、数枚のスケッチを見せてくれた。テーブルの上にあるような簡単なもののスケッチである。
   どう描いたらいいか分からないので、理屈が知りたいと言っていた。今、彼はデッサンをしている。
   このこと、なんとなくお分かりだろう。これが、順番というものである。まず、やりたいことを、まず始めれば、おのずから、次にどうしたらいいかが分かる。

   それをしないと、最もらしい理屈が勝つ。

「描きたいものから描いていいか?」というのは、ある生徒さんが、私に質問した言葉である。
   その生徒さんは、素直な人であったし、私の説明をすぐに理解してくれたが、この言葉の中には、「理屈で描いてはいけないか?」という、第二の質問が、内包されている。

   初めての人で、一番厄介なのは、理屈で考える人である。私も、どちらかといえば、理詰めであるが、私の場合は、感覚に理屈を合わせている。はじめに感覚があり、理屈をあとから付ける。理解しやすくするためである。

   しかし、理屈に理屈を合わせる人が、たまにいる。こういう人は、学習能力がないと言える。学習能力があれば、理屈に理屈を合わせた時に、何かおかしいと気付くはずである。

   この例は、実際にあった。絵の経験がゼロという人が、私の説明に納得せず口論となったが、私は、初心者と口論するのが、極端に嫌である。何も分からない人、特に学習能力が欠如している人との口論ぐらい、時間の無駄はない。私も生身の人間である。言い出したら引き下がらない。

   結局、このご婦人は、辞めていったが、「馬鹿者」を見る目で、送り出したことは、止むを得まい。

   これは、大切なことであるが、初心者は、考えてはいけない。始まりは、すべからく、感覚的である。このこと、大事ですよ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/217-19f56d26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)