|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
04
| 2023/05 |
06
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
田屋の休日(日)<日記> |
昨日は、大人コースの新年会が、西船でありました。こういった機会がないと、会員の皆さんは、顔を合わすことがないんです。普段の教室だと、他にどんな人がいるか、知る機会がありません。実態は、私しか知らないのです。これは、残念です。 だから、私は、皆に交流してもらいたいと思い、こういう機会を作ります。 皆、それぞれ、個性的で、興味深い人が多いのです。私だけが、知っているなんて、勿体ないですね。
お蔭様で、楽しい新年会になりました。皆、てんでに、交流してました。話に、酒に、料理に。私は、こういう機会を大事にしたいです。絵画教室の飲み会は、楽しいですよ。ご参加あれ。
さて、今日は、このブログの利用の仕方をご説明しましょう。過去にどんなものを書いていたのか、知りたいと思いませんか?
左側に、上から「プロフィール」、「最近の記事」と続き、その下に「カテゴリー」というのがあります。研究所レベルから始まる各項目がありますが、見たい項目をクリックすると、過去の記事がズラーと出てきます。 もし、タイトル名が、分かっている時は、そのズーと下の、ブログ内検索で探しましょう。 私のブログは、面白いと、最近では、評判になってきました。うれしい限りですね。毎日、書くのは、相当な試練ですが、頑張りましょう。まだ、今年は、始まったばかりです。傑作、珍作、迷作を、ご期待下さい。
スポンサーサイト
|
|
|