|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
08
| 2023/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
田屋の冬休み(12月22日/土~1月10日/木) |
教室は冬期休講してます。この間の講義はお休みです。日記のみとなります。
1月15日(火)から「大人コース 中・上級レベル」で再開し、また、一週間ごとに、「高齢者のための絵画指導(入門編)」、「研究所レベル」、「大人コース初級」、「キッズコース」と続きます。よろしくご愛読を。
<1月7日(月)・日記>
昨日は、天気が良かった。車のガソリンを、入れるついでに、洗車した。田屋の車は、絵を運ぶ関係で、3ナンバーのワゴンである。日本のワゴンの一番後ろが長いヤツといったら、分かるだろう。絵が大きくなるにつれて、段々、後ろも長くなってしまった。
ワンボックスカーの方が、キャパがあるのだが、女房殿が、運転できない。普段は、女房殿の通勤用なので、ワゴンとなった。デカ過ぎると、初めは文句を言っていたが、最近は、気に入っているらしい。
気に食わないのは、ガソリンの値段だ。これは、腹が立つ。何とかしてほしい。昨日、中東を訪れる番組をテレビで、やっていた。1リッター45円だって。なんですか、この値段は!! 3ナンバーで、45円分走ると、2キロか、頑張っても3キロしか走らない。 絵を描いちゃいけないか! と訳のわからないことを、叫びたくなる。
愚痴は、ここら辺で、止めるとして、 さて、今年の教室の抱負と行きましょう。今年は、大野先生のイラスト特別専科、橋崎先生のパステル特別教室初級、そして私の添削特別教室を新たに、開講する予定です。詳しいことは、一月中にHPで、お知らせします。
また、インターネットによる添削コースも今年中を目指して、開講予定です。こちらは、まだ、計画の段階なので、お知らせには、もう少しお時間を下さい。
さあ、今年初めの田屋の一言は、
「ガソリンなんとかしろーーーーーー!!」 やっぱ、これでしょう。
スポンサーサイト
|
|
|