fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

田屋の冬休み(12月22日/土~1月10日/木)
   教室は冬期休講してます。この間の講義はお休みです。日記のみとなります。

1月15日(火)から「大人コース 中・上級レベル」で再開し、また、一週間ごとに、「高齢者のための絵画指導(入門編)」、「研究所レベル」、「大人コース初級」、「キッズコース」と続きます。よろしくご愛読を。


<1月6日(日)・日記>

   さて、早いもので、今年も六日目である。ブログもノルマの二週間分を、あと一つ打てば、達成。絵の方も、小さい絵であるが、何枚か描いて、今までとは、また違ったイメージを試作した。面白い。当分この描き方を進めてみようと、考えている。

   より感覚的な試作で、感覚、感覚で、そのまま描き進めるというやり方である。だから、行き当たりばったり式で、途中から、狙った穴にストンと落とせれば、しめたものである。上手く落とせるかが、ポイントで、そういうことは、いままでにやったことがない。
 
   絵のことで、ひらめくと、やはり、自分は絵描きなんだなと実感する。私の場合、どん底状態でも、一枚の絵から、天国に行ちゃうことがよくある。今回もそうである。教室の休みに入る前は、自分の絵のことは、どん底であった。正直、絵を描くのが、イヤだった。

   しかし、私も描くことが仕事なので、仕方なく描いたら、天国の入り口が見えた。だからって、大したことではない。天国にいれるのはそんなに長くない。

   こっちも、慣れている。まあ、調子に乗っているうちに、何か産み落としておくのが、コツである。そうすれば、また、どん底になっても、そこから糸口を手繰るというコツがある。40年以上やってたら、色々とコツを覚える。

   というわけで、休み中のノルマは、早くも達成間近。メデタシ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/186-f10068a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)