fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

田屋の冬休み(12月22日/土~1月10日/木)
   教室は冬期休講してます。この間の講義はお休みです。日記のみとなります。

1月15日(火)から「大人コース 中・上級レベル」で再開し、また、一週間ごとに、「高齢者のための絵画指導(入門編)」、「研究所レベル」、「大人コース初級」、「キッズコース」と続きます。よろしくご愛読を。


<1月3日(木)・日記>

   「ラーメン難民」

教訓、「年末大晦日に、ラーメンを食べたいと思うな!」

   今年最後のラーメンを食べたいと、昨年31日に決行した。午前11時過ぎに、車で出発。西船「くるま屋」のネギ味噌ラーメンと餃子(普段は、授業の関係で食べられない)を目指したが、31日やってない。
   第二案、原木の産業道路沿い、「軍団ラーメン」のパーコン麺と餃子(普段は、授業の関係で食べられない)を目指して、やってない。

   さすがに、第二案しか用意してない。車の中で、第三案と第四案を急遽追加。産業道路をこのまま進むと、市川大橋の交差点に出る。右折すると、船橋方面だが、ちょっと行くと、ラーメン「珍来」がある。やはり、ここも、ラーメンと餃子(普段は、授業の関係で食べられない)。
   お休み。焦ってきた。

千葉街道を船橋方面に進む。市川の駅前を通り過ぎて、本八幡。ここには、上手いラーメン屋があるが、個人商店なので、やってない確率が高い。さすがに、学習する。
   チェーン店狙いに切り替えた。そのまま、進んで、また、西船に戻ってしまった。さて、困った。
   口の中は、ラーメンモードである。このまま帰れない。芝山方面と船取線が、交差する脇に、ラーメン「福一」がある。チェーン店であるが、これが第四案。別に第四案は用意してあったのだが、急遽、組立て直し。そこから、わが、旭町に帰る途中に、リンガーハットのチャンパン麺。同じく、チェーン店で、これが第5案。
 
   全部ダメなら諦めようと、ラーメン「福一」を目指す。ここも、ラーメンと餃子(普段は、授業の関係で食べられない)。西船から結構遠い。はたまた、なぜか、また、ダメ。
   最後の「リンガーハット」だけやっていた。普段は食べない、カキちゃんぽんと、冷凍餃子で、手を打つ。普段食べない、カキちゃんぽんを食べるとは、我ながら、心の動揺を感ず。

   別に「リンガーハット」の悪口を言うつもりはないが、今日のモードの中に、入ってなかっただけである。    
   結局、思いもしなかった、家のすぐそばで、昼を済ませるはめになった。

ここまでやったら、来年の、教訓としなければならない。
   時期を正確に把握せよ。

走行距離30キロを越えていた。31日の大晦日にラーメンを、食べたいと思うな。
   どうしても、食べたいなら、インスタントで我慢せよ。ほんと!そう思います。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/183-34024481
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)