|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
05
| 2023/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
2023年4月18日(火) |
「教室日記」
教室の西側窓は大きく開けているので、換気のため窓を2箇所少し開けている。
事務所タイプの窓のため、網戸かなく私が手製の網戸を隙間分作り、ガムテープで止めている。 したがって、常に少し空いているわけで、この3年間塞いだことがない。
しかし、今回、黄砂騒ぎで心配になり、隙間をガムテープで塞いだ。 この時期でも夜は温度が下がり、薄ら寒いのだが、窓の隙間を塞いだら、寒さがやわらいだ。 寒さの原因は、これか?!
3年間で当たり前になっていたことが、白日の下にさらされたわけだ。 今更ながら、コロナの影響を思い知らされた。
スポンサーサイト
|
|
|