|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
08
| 2023/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
2021年4月7日(水) |
「教室日記」
プロとアマチュアの違いは、なんだろう。 今回は、そういう話をしてみよう。
お金が付いて回るのがプロで、付いて回らないのがアマチュアとするのが、世間一般的な区別だろう。 そのほかには、知識・経験が豊富、考え方・取り組む姿勢がしっかりしているなど挙げられる。
絵の世界またはアートの世界では、お金を基準に考えることはない。 ほとんどのプロがお金を稼げないからだ。 お金を基準にすると、ゴッホやゴーギャンは、生涯、アマチュアだったことになる。 基準にするのは、知識・経験・技術・考え方・取り組む姿勢だろう。
しかし、この基準だと絵のことが分からない人には、プロかアマチュアか判別が難しい。
では、一般レベルでは絵のプロは、分からないものなのか?
私がオススメする方法は、
「この人はプロだ」
と思ったら、それでいいと思う。 アマチュアがプロメッキしても、いずれ分かる。 絵のことをよく知らない人でも、本物か否かは、何となく分かるものだ。 人一人騙せたら、騙した人は、ある意味プロということになる。
というもとで、プロとアマチュアの違いは、説得力の違いと言えそうだ。
スポンサーサイト
|
|
|