|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
04
| 2022/05 |
06
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
2017・7・4(火) |
「教室日記」
気温が急上昇してきた。
昨日は、朝から熱中症に注意するようにテレビで呼び掛けていたが、まだ、朝方は温度がそれほど高くない。 午前10時半頃、チャリで出掛けた。 色々用事がある。 まず、下総中山駅方面に行き、それから教室に行った。 教室で、明日の準備をした後、下の勝俣公園で待つこと20分、クリーニングのオオタさんが来ない。
教室で、シャツとGパンに油絵のウオッシングオイルをこぼしてしまい、オオタさんにクリーニングを頼んだ。 電話をしたら、待ち合わせを忘れていた。
日を改めることにして、西船ドンキで、スーパーファイン用紙を探したが、なかった。 仕方なく、二俣のコーナンのノジマヤ目指して真間川を下った。 自宅で会員展の作品集を印刷中だ。
川沿いなので、いくらか涼しいが、確かに温度は高い。
正午頃、ノジマヤで、スーパーファイン用紙をゲット。 そのまま、教室に戻って、制作の続きをやるつもりだったが、グタッと来てしまい、川沿いから見えた原木の 中華料理 「大幸」 の看板を目指してしまった。
暑い!
いきなり、夏かよ!
と、思った。
大幸は初めて入った。 ちょうど、昼時で勤め人が多かった。
「ビール下さい」
と、言ったら、全員にジロリと見られた。
冷たいビールが喉を通っていく。 周囲の羨ましそうな視線が心地いい。 ここのラーメンの味をチェックしなければならない。
ラーメンは、まあまあだった。 また、来ようと思いながら、京葉道路の原木インターのチャリ用のクネクネ道を通りながら、結局、帰宅。
予報通り、確かに暑かった。
スポンサーサイト
|
|
|