fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

<教室日記>2017・3・21(火)
「教室日記」
<寸断の日々>

  教室の西側の右角に、小物を入れる収納ボックスがある。
筆記用具や文具などの雑貨が、こまごまと詰め込んである。

  ここに、よく私が立ちすくんでいることがある。

端っこなので、わざわざ行くのだが、到着した頃に、何を取りに来たのか、目的を忘れる。
  キッズ教室の時間だと、すぐ後ろで、子供が作業している。
ボーと、立っている私を子供が気味悪がる。

「先生!  そこで、何してるの?」


  大人教室でも、到着する前に、声を掛けられと、まず忘れる。
生徒さんと話し終わると、そのまま戻ってしまうこともある。

  実に厄介だ。


先日、キッズ教室の小学1年の女の子のMちゃんに、頼まれごとをされた。

「Mちゃん!  ちょっと、待っててね」

  と、言って用事を済ましているうちに、Mちゃんのことを忘れた。
しばらくして、Mちゃんを見たら、待機モードで、私をジーと見ていた。


  テレビを見ていると、最近、高齢者向けのコマーシャルが、非常に多い。
関節痛に効く何々とか、夜中に何度もトイレに起きるかたのための飲み薬とか、漏れない何々とか、まあ、多いことこの上なし。

  しかし、もの忘れがヒドいかた向けのコマーシャルは、見たことはない。

なぜだろう?

  この道何10年も研究している研究者もいるだろうに、未だに完成しないのだろうか。
  簡単にはいかない難しい研究なのかもしれないが、もしかして、その方も、長年研究しているうちに、もの忘れがヒドくなり、メガネを探しまわっているうちに一日が終わっているのかも。

  簡単なことほど忘れやすい。

世の中、これほど記憶の寸断に満ち溢れているとは、若い頃、知らなかった。



スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://art21japantaya.blog121.fc2.com/tb.php/1013-df14506e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)