fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

<教室日記>2016・3・29(火)
「教室日記」

  私は、4月生まれなので、あとちょっとすると、また一つ年を取る。

いまさら、ジタバタしないが、30才になった時と50才になった時は、なんだかイヤな感じがした。

  30の時は、「オジサン」、50の時は、「オジーサン」
と思えたからである。

  今は、老齢年金を支給されている身なので、諦めた。

なんとでも、呼べ。 


  しかし、キッズ教室では、年齢は明かさない。 バレバレでも頑張る。
彼らに正直は禁物。

  ひとこと言ったら、一生忘れない。 平成製の記憶機能は、すこぶるいい。 

そのため情報操作する。 ある時は、35才、ある時は45才、またある時は、50才とかデタラメを言う。
  もちろん、信用しないが実年齢も分からない。


ある時、35才と言ったことがあった。 
  色々な話をしているうちに、そのことを忘れて、奥さんと結婚して30年だと、言ってしまった。

 
「あれエー! 先生、さっき35才と言ったよ」
「いくつで結婚したの?」


  突っ込まれた。


5才で結婚したと言ったら、皆が笑い出した。


  
  面白いもので、年齢は、話題に影響する。

話題は、環境や年齢によって決まると言っていい。 
  20代では、将来的な夢や将来的な仕事の話、異性関係あたりか。
  
20代で結婚した同級生は、30代、40代は、子供の話ばかりだった。

  普通、こういう例は余り多くないが、彼は30代で離婚し、子供を引き取ったので、家庭環境から子供の話ばかりになってしまった。 
   
  普通は、30代、40代はバリバリなので、仕事の話になることが多いだろう。
しかし、これが、40代後半から50代になると、健康の話に変わっていく。

  人生の前半、後半は、45才を境にしていると言われている。
40才を倍にして80才。 80才なら今の時代、生きている可能性は十分にある。

  しかし、45才を倍にすると90才。 90才まで生きるには、運がいるだろう。
つまり、人生の後半に差し掛かったことを自覚する。
  そのため、45才あたりで、「守り」に入る。 

遅まきながら家を購入したり、自宅を改築したり、セッセと後半に向け準備し出すのが、この年齢。
  そうして、「守り」に入ると、気になるのが健康というわけだ。   


ある時、西船橋駅南口の南風堂珈琲店でお茶していた。 
  隣に座っている私と同じ年くらいの年配の女性が二人、さっきから、盛んに話し込んでいる。

  聞くともなく聞こえる話題は、病気の話とお墓の話だった。





スポンサーサイト