|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
05
| 2015/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
<教室日記>2015・6・30(火) |
「教室日記」
今回から、会員展の出品作品の中からチョイスして、作者作品紹介をする予定だったが、一昨日、開催した「着衣クロッキー教室」のネタ話を書いていたら、長くなったので、来週からにします。 スンマセン!
一昨日の日曜日に、「夏の特別教室」を開催した。
午前教室は、参加者5人。 「パステル画」が二人、「色についての基礎知識」一人、「画面についての基礎知識」一人、「人物画」一人。
これらを田屋一人で担当する。 トンでもなく忙しそうだが、そうでもない。
そこはそれ、やり方がある。
各自が一人で作業できるように段取りする。 作業段取り表を用意し、テキストと課題を、あらかじめテーブルの上に置いておく。 必要なものは全て用意しておく。 こうすれば、何人でもさばける。
あとは、各テーブルを時々見回り、アドバイスや講評をするだけ。
午後2時から「着衣クロッキー教室」
いつもなら、裸婦クロッキー教室のはずだったが、参加者が集まらず、急きょ着衣に切り替えた。 日曜日午後なので、キッズ教室にも声掛けしたら、3人参加。 小学生二人と中学生一人。 全員で10人になった。
モデルは参加者が交代でやる。 10分ポーズ。 それで、皆がクロッキー教室が始まる前から、どんなポーズをとるのか話題になった。
納涼祭でお馴染みの K 君が、この日、セッタを履いてきた。 涼しいのだそうだ。 フーテンの寅さんだとからかったら、仁義を切る格好をして見せた。
「ヨシ! それで行こう!」
K 君のポーズはこれで決まり。
が、 K 君が、いざポーズをとってみると、2分も経たないうちから、
「10分もたない!」
と言い出した。
想像以上にキツいポーズらしい。 何度も悲鳴に近い声を上げる。
「いたたたたアーーーー!!」
それでも顔を真っ赤にしながら、何とか頑張った。 最後のほうは、腕や足が筋肉疲労を起こし、痙攣していた。 皆が大笑い。
下の写真は、 K 君がポーズをとっているところ。
「お控えなすって!」 のポーズ。
手前左側、小学2年生の M ちゃんが、そんな K 君を一生懸命に描いている。

下の写真は、M ちゃんが、 K 君を描画した絵。
手が赤いのは、K 君の紅潮した顔を表している。 皆に大受け!

教室スタッフの大場女史は、スタイル自慢。
M ちゃんは、ジーとそのポーズを観察。 どういう風に描こうか考えているのかも。

しかし、これもまた、 M ちゃんがあっさりと描ききった。
絵を見て笑うと子供は嫌がる。 笑われていると思い、恥ずかしいのだろう。 私は、後ろから覗き込んで、笑ってしまったので、 M ちゃんは絵を隠して、他の人に見せてくれなかった。 皆でお願いして、ようやく見せてもらった。 その場にいた人たちは、全員 笑い転げた。
可愛そうな Mちゃんは、また、絵を隠した。

見事な部分画である。
スポンサーサイト
|
|
|