|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
03
| 2015/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
<教室日記>2014・4・14(火) |
「教室日記」
先週は、色んなことがあり、大変だった。
まあ、人生よくあること。
さて、今回は、今、一番気になっていることの話をしよう。
三つある。 お店屋さんの話。 一つは、教室に来る途中の元スーパーの話。 JR西船橋駅から教室に来る途中、角に吉野屋の牛丼があり、道路を挟んだ対面にコンビニのサンクスがあるが、その隣が以前はスーパーだった。 昨年の暮れに閉店し、まだ、次の店が開店してない。
何になるのか、気になる。 コンビニ・美容院・スーパー・居酒屋の線はないだろうとか色々考える。 近くにたくさんあるから。 生徒さんと予想を立てたが、さて、何んのお店になるのか?
二つ目は、東西線の西船橋の改札口に向かって右側。 角がスウイーツのお店だが、その右隣二軒にシャッターが下りていて、何んのお店になるのか気になる。 以前は、壁だったところ。 最近工事してお店が出せる体制になったようだ。
三つ目は、自宅マンションの裏にあるお店。 裏といっても京葉道路の向側だが、ここにラーメン店が最近開店した。 その前は、配管関係の会社だったことがあり、そのまた前は、うどん屋だった。
場所的にも、車が大量に通る道路沿いなので悪くないが、なぜか、長続きしない。 うどん屋だった時は、旨くない上に、普通よりちょっと高い。 潰れるなと思っていたら、潰れた。 今度のラーメン屋は、魚介系で味は悪くないが、ボリュームがない上に、高い。
西船橋近辺の魚介系ラーメンの相場は、一杯680円。 しかし、この店は750円。 道路を挟んだ対面に、短期大学があるので、商売になると思ったのだろうが、学生がボリュームのない高額ラーメンを食べるとは思えない。
また、トラックがよく通る所だが、トラックを運転する人は、肉体労働者なので体が資本。 そのためか食べ物に金を掛けるが、ボリュームがないと人気がない。
私も夜に二度行ったが、いつも私一人。 他に客がいない。 この店が気になるのは、いつ潰れるかということ。 そして、次はどんなお店になるか?
とても、気になる。
スポンサーサイト
|
|
|