fc2ブログ
アート21教室日記
田屋優・・・・・・画家、現代美術作家  西船橋の絵画教室、研究所主宰               (掲載内容の無断転用禁止)
プロフィール

田屋優

Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。
  画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。
 
「西船絵画教室アート21
 アート21研究所」
http://www.art21japan.jp/

 南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
  

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

フリーエリア

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ

RSSフィード

田屋の休日(日)<日記> ‘08/9/14(日)
   さて、夏の制作も終了し、今はホッと一息ついている。この夏ぐらい大変な思いをしたことはない。
   実は、4月から準備を進めていた絵が、夏休みの最初の1週間で失敗したからである。これには、マイッた。日記にも書いたが、どんでん返しがあった。私の人生が終わったようなショックに、一時は呆然としたものである。
   ここで、秋の展覧会の出品は一旦諦めたが、自宅に昨年描いた絵が1年間放置してあったのを思い出し、これに手を加えてなんとか出品した。

   題を「沸騰する楕円」と名付けた。楕円がいくつも沸騰している絵である。
私は、このような楕円のパロデイーをいくつも描いている。1994年に描いた、「分裂する楕円」を始め、「溶け出した楕円」、「楕円の誕生-1」、「楕円の誕生-2」と、楕円を繰り返し描いてきた。
   楕円が私の形のテーマである。他の形も描くが、いつの間にか楕円に戻っている。

   というわけで、今回は、計算違いが生んだ面白い絵となった。
私は、この絵を気に入っている。今では、最初の絵を失敗した自分の未熟さに感謝している。長く絵を描いていると、こんなこともある。

   さて、今回の絵をご欄になりたい方は、六本木までお越し願いたい。
国立新美術館で催される「新制作展」(9/17日(水)~9/29日(月)まで、24日は休館)で、見ることが出来ます。
   感想など、コメントして戴けたら、幸いです。

スポンサーサイト