|
|
プロフィール |
Author:田屋優
「絵の多角的分析」を研究テーマに、様々な角度から見た絵の本質を分析解説する。 画家・彫刻家、田谷映周を師匠とし、兄弟弟子に画家・彫刻家、田谷安都子。 自身の弟子に橋崎弘昭、大野まみ、萩原正子。 「西船絵画教室アート21 アート21研究所」 http://www.art21japan.jp/
南船橋ビビットスクエア・カルチャースクール絵画部講師、ウエルピア市川絵画部講師、カーサ・デ・かんぽ浦安絵画部講師、NONSTOP会員。
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
カレンダー |
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
最近のコメント |
|
|
FC2カウンター |
|
|
FC2ブログランキング |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
2021年1月27日(水) |
「教室日記」
寒い日と小寒い日の繰り返しの日々が続いている。 もうすぐ2月だ。
2月になると、教室の西側窓から夕日が射し込む。 春が来たと実感する時だ。
11月から1月まで、南側に建つマンションに夕日が阻まれる。 そのため、毎年、この時期は、春待ちになる。 日本は四季の国。
桜が待ちどおしい。
スポンサーサイト
|

2021年1月19日(火) |
「教室日記」
今年の教室行事も、昨年に続きできそうもない。
大人教室の「会員展」のオープニングパーテイーには、40人近く参加する。 夏の納涼祭は、50人を超えたことがある。
とにかく、教室行事の参加者は、数十人単位のため、この状況下での開催は、考えられない。
今年も、静かな一年になりそうだ。
|

2021年1月13日(水) |
「教室日記」
今年もよろしくお願いします。
さて、2021年の最初のブログは、やはりコロナかな。
今日のニュースで、わが教室がある船橋市の学習塾でクラスター発生と報じられていた。
今まで、飲食店関係の感染は報じられていたが、教室や塾関係は、私の知る限り初めて。
とうとう来たか!
明日はわが身が、間近になった感あり。 2月、3月をどう乗り切るか。
やれる対策はやって、後は神に頼るのみ。 まあ、ここが踏ん張りどころでしょうな。
|

2020年12月15日(火) |
「教室日記」
今年の最終ブログです。
来年は、1月12日(火)から開始します。
皆さま、良いお年をお過ごし下さい。
|

2020年12月10日(水) |
「教室日記」
来週のブログが今年の最終になる。 今年は、コロナで始まり、コロナで終わる。
来年もだから、堪らない。 せめて、終息の見通しがつくことを願ってやまない。
|
|
|